最近投稿少ないんじゃない??
とか思ってると思いますが、禁酒とダイエットの関係で食べれるものを制限していたのと、
週3回以上運動のおかげでついふらっと飲みに行く習慣がなくなってしまいました。
今回は禁酒解禁・・・そして膵炎で入院したこともあり、ブログ記事でどのようなことをやって中性脂肪値が下がったのかを
メモ代わりに残す意味で書いていきたいと思います。
中性脂肪が平均1000以上?
去年の10月からの中性脂肪の数値の検査結果です。
正直いつでも1000以上は軽く超える自信があります(笑;)
というか気を付けなければ1000以上に簡単になる体質のようです。

中性脂肪の検査結果
特徴としては、体質的に低コレステロール値になるけど、中性脂肪だけ高いという不思議な数値です。
これは体質としか言いようがないようです。
そして8月と10月の検査結果では数値が他人のように下がってます。
かかりつけのお医者さんにも、今まで2万人以上の脂質異常症の患者を見て来たけど、改善したのははじめてとのことでした。
たしかに体質を考えてもこんな数値はあり得ないと思います。
この状況をどのように改善して行ったのかを説明する前に、
6月に膵炎で入院した理由を説明しなければならないと思います。
急性膵炎になった原因は油にある
急性膵炎で2019年6月に緊急入院しました。
いつもなら食べすぎ飲みすぎで中性脂肪が3000を超えてから発症してしまう急性膵炎ですが、
今回は300で膵炎になってしまったんです。
これについては、古い油や酸化した油・・・または酸化防止する添加物などで
なってしまうことがあります。
今回はどうやらそれが原因のようです。
7月に退院してからは禁酒をしてました。
しかし油ものは良質な物ならしっかりとることにしました。
今までの油少なめにしてたのを、あえてなんでも食べてみよう!!と思うようになったんです。
中性脂肪を下げるためには?
中性脂肪を下げるためには、油と炭水化物を少なくするというのが当たり前でしたが、
自分の体質の場合は、それをやってもだめでした。
やっぱり運動と酸化してない油をとることが下がる近道になったんだと思います。
もちろん、これも体質によって変わります。
違う体質の人の場合はサーモンの刺身やサバの刺身を食べるだけで数値が上がったり、膵炎になったりするそうです。
自分の場合は酸化防止剤か極度に酸化してる油で揚げた物で体質にあわないもので1発入院です。
なのでこのブログで食べ物を紹介する時にはある一部のお店を抜いて、安全な油を使ってるということになります。
もちろん油が古いからと言って、揚げ物が不味くなるわけではないです。
時には半年以上取り換えてない油で継ぎ足しすることでとても美味しい串揚げを作って大人気になってるお店も知ってます。
しかし自分の体質の場合は入院の危険性があるということです。
そこで今までも筋トレや極度の油抜きなどで数値を下げてきましたが、新たに追加することで
数値を改善した事例を紹介します。
中性脂肪を下げる食事
中性脂肪を下げるという意味では、油抜きが一番・・・とか思ってる方も多いかもしれませんが、
それはあまりよくないことのようです。
自分も今まで気を付けて食べなかった、チーズ・豚肉・牛肉・マヨネーズなどを解禁しました。
もちろん月のうち20日以上は鶏むね肉メインで食事を妻に作ってもらってます。
そして実行していることといえば、4月に世界的に発表された食べ物です。
中性脂肪を下げるなら玄米と全粒粉
中性脂肪を下げるなら主食の炭水化物を玄米か全粒粉にするのがベストです。
これは4月に世界的に発表されたのが、精製してないものが体に良いということでした。
ちなみに1番大事なのは塩(天然塩)、2番目が玄米や全粒粉などの精製してない雑穀とのことです。
とにかくこれを集中的に食べるようにしました。
しかしこれは数年前にやってみたのですが、改善するまでにならなかったのを思い出し、新たに
運動も見直すことにしました。
中性脂肪を下げる効果的な運動
中性脂肪が下がる運動としては、
軽く数値が高い人にオススメなのは、スロースクワットです。
スロースクワットのやり方
5秒で下がって、5秒でもどるを20~50回を2日に1回やります。
毎日やるのもOKですが、一応筋肉のことを考えるとそれぐらいの頻度が良いと思います。
しかし僕の場合はこれでは改善しませんでした。
1000回スクワットは時間がかかる
急性膵炎で入院すると、筋トレ禁止ということを言われます。
それは炎症反応があるときには筋トレはダメなんです。
そして絶食も1週間以上・・・・
みるみる体重も下がりますが、体脂肪率は上昇して、筋肉量はかなり減ります。
その分を取り戻すつもりで1000回スクワットを3日に1回することにしました。
しかしこれが難しく・・・そして膝を痛めることになります。
1000回はやめた方が良いと思います。
バドミントン・キックボクシング・ボクシングを週1回ずつやることにしたんです。
週3回以上ハードなスポーツをする日々
バドミントンは前から週1回2時間
キックボクシング週1回2時間
ボクシング週1回2時間
と言ってもプロ並ではなく、素人のダイエット程度ですが、それでもキツイことは確かです。
これぐらいやってやっと数値が下がりました。
中性脂肪を下げるサプリメント
ニッスイのイマークなどはかなり有名です。
イマークを愛飲してますが、その時期は確かに数値は下がってるので・・・確実とは言えませんが・・・
あとは、エビオス錠です。
|
改善の直接的な効果があるかどうかわかりませんが、便通が良くなりました。
ちなみに痛風の方は飲まない方が良いようです。
あとは純ココアです。
ミルクココアではなく、純ココアです。
ココアの効能は12種類ぐらいあります。
便秘解消・中性脂肪を下げる・アルツハイマー・肥満防止・高血圧・コレステロール値を下げる・冷え性改善などなど・・・
|
今のところ飲んでるサプリメントはこれぐらいです。
1日20gぐらい飲んでます。
中性脂肪が体質的に上がってる人には結局・・・
運動とサプリメントと食事ぐらいしか改善方法がないのかもしれませんが、
そんなに数値があがってないとしたら、
サプリメント
運動
禁酒
食事
で何とかなるということです。
しかし自分の体質の場合は・・・
全部やらないと結果が出ないようです。
まとめ
結局グルメブログもどきみたいなものを運営してるのですが、中性脂肪を下げたいと言いながら
外食したものをブログに紹介してるという、ダイエットしにくい環境ではありますが、
できるだけ続けていきたいと思ってます。
コメント